今年のポストモダン化進行の一つの区切と申せましょう。今回は印象論は出ない。出来るだけ分割して個別に検討したいです。というのもあまりに語られる内容が膨大なんで。

えーとまず印象論なのですが、「ポストモダン化の進行がメタ物語的な環境を整備した」という見方は全くです。環境への態度は人それぞれだけど、とりあえずそこを認めようというのは当然ですね。

ちなみに「メタ物語的な環境」とは、このはてなダイアリーのようなgdgdした感想を気軽にアップロード出来る環境がテクノロジーの進化によって整備されてしまった、と理解して貰えればオッケーです。
個人の感想を広範囲にばら撒くためには、ネット普及以前ならばマスメディアへの関与が重要(大新聞の社説・評論・大手文芸誌など)だったけど、今は自分のやり方次第で直接みんなに意見を伝える事が可能になったと。インターネッツ万能主義。

しかしそれにより、物語(小説・アニメ・映画その他)は絶えず読み手達によってしょうもない分析に晒される事になったということ。

でー後日詳しい感想を書き足したいけど、先に結論を言うと僕は東浩紀みたいな読み方は出来無いなーと。ラノベとかエロゲとか割合すっきりとした見取り図も出てきたのでそこは面白かったんだけど(使える!)、何かもうちょい違った読み方ありそうだなと思ってしまうしそれは東先生の作品批評のあり方に僕は常に「一貫性」を感じてしまってそこがやっぱりつまづく。僕はもっと不合理なものをコンテンツに求めてるんだろうな、とかオモタヨ。もちろん、不合理っつーてもそれは徹底的な論理の上に成り立つ不合理だったりとか、そもそもカオスなそれだったり、色々あるだがまぁともかく。

あ!あとはゲーム的リアリズムをキーにしたらガンスリとか凄いすっきりした。というか最近のオタ系コンテンツは相当程度これでかたが付きそう。ここには書かれていないけどハルヒも大体解説可能です。

また後で。